ボランティアVOLUNTEERS
以下は2020年大会の情報です。
UTMF2020ボランティア
一次募集を終了しました。
今後のスケジュール
抽選結果発表:2020年1月末(予定)
当選者・ウエイティング者すべてにメールが届きます。
*ボランティアに応募された方で、抽選結果のメールが届かない方は、volunteer@ultratrailmtfuji.comへお問い合わせください。相互通信の確立が確認されない方は、残念ながら、ボランティアメンバーへの登録はできません。
選手二次募集当選結果によるUTMFボランティア当選者 または、ウエイティング者の辞退:
受付締め切り:2月16日(日)
― ボランティア辞退による二次募集を行う場合 ―
二次募集告知:2月17日(月)
*当サイト「NEWS」ページ、公式facebookページにてお知らせします。
募集期間:2月20日(木)~25日(火)
結果発表:3月5日(木)
*二次募集がない場合もあります。何卒ご了承ください。
*結果メールが届かない方は、volunteer@ultratrailmtfuji.comへお問い合わせください。相互通信の確立が確認されない方は、残念ながら、ボランティアメンバーへの登録はできません。
募集内容
- 1.「エイドステーションボランティア」
- 2.「スタート会場ボランティア」
- 3.「フィニッシュ会場ボランティア」
- 4.「外国語通訳ボランティア」
- 5.「救護ボランティア」
- 6.「前日必携品チェック 時之栖ボランティア」
- 7.「クリーンナップボランティア」
それぞれの詳細は、12月5日(木)から、「応募はコチラから」にて表示されるフォーム内をご確認ください。
1. エイドステーションボランティア
【活動場所】 | 「A5勝山」 |
---|---|
【活動日時】 | 2020年4月24日(金)22時50分~25日(土)7時30分(予定) |
【募集人数】 | 10名 |
【 内容 】 | 選手への「飲食提供」、エイドステーション周辺の「誘導」など。 |
応募方法
- 「A5勝山」 ボランティア応募はコチラから *受付終了
【活動場所】 | 「A9富士吉田」 |
---|---|
【活動日時】 | 2020年4月25日(土)6時20分~26日(日)12時 |
【募集人数】 | 98名 |
【 内容 】 | 選手への「飲食提供」、エイドステーション周辺の「誘導」など。 |
応募方法
- 「A9富士吉田」 ボランティア応募はコチラから *受付終了
2. UTMFスタート会場ボランティア
【活動場所】 | UTMFスタート会場 富士山こどもの国 |
---|---|
【活動日時】 | 2020年4月24日(金)7時~16時(予定) |
【募集人数】 | 20名 |
【 内容 】 | スタート会場「荷物・ドロップバッグの預かり」、「案内誘導」など。 |
応募方法
- 「UTMFスタート会場」 ボランティア応募はコチラから *受付終了
3. UTMFフィニッシュ会場ボランティア
【活動場所】 | UTMFフィニッシュ会場(スタート前日受付も含む) 河口湖総合公園 |
---|---|
【活動日時・募集人数】 | 2020年4月23日(木)11時~20時 8名 24日(金)18時 ~ 26日(日)14時30分 40名 ※詳細は12月5日以降、「応募はコチラから」にて表示されるフォーム内をご確認ください。 |
【 内容 】 | 「選手受付」、「荷物・ドロップバッグ渡し」、「フィニッシャーズベスト渡し」、「案内誘導」など。 |
応募方法
- 「UTMFフィニッシュ会場」 ボランティア応募はコチラから *受付終了
4. 外国語通訳ボランティア
※おもに英語・中国語を話せる方で、日本語の会話と読解(日本語のマニュアル理解)ができる方を募集します。
【活動場所】 | エイドステーション・ウォーターステーション・スタート/フィニッシュ会場インフォメーション |
---|---|
【活動日時 ・募集人数】 | 詳細は12月5日以降、「応募はコチラから」にて表示されるフォーム内をご確認ください。 |
【 内容 】 | エイドステーション ・ウォーターステーション:選手への「飲食提供」をしながら外国語通訳活動です。 スタート会場/フィニッシュ会場:おもにインフォメーションでの外国語通訳活動の他に「必携品チェック」、「選手受付」、「案内誘導」など。 |
応募方法
- 「外国語通訳」 ボランティア応募はコチラから *受付終了
5. 救護(看護師)ボランティア
看護師資格のある方を募集します。
【活動場所】 | エイドステーション・ウォーターステーション・スタート/フィニッシュ会場 |
---|---|
【活動日時 ・募集人数】 | 詳細は12月5日以降、「応募はコチラから」にて表示されるフォーム内をご確認ください。 |
【 内容 】 | 救護室にて活動(医師が一人以上配置されるので具体的な指示は担当医から受ける) |
応募方法
- 「救護(看護師)」 ボランティア応募はコチラから *受付終了
6. 前日必携品チェックin時之栖ボランティア
【活動場所】 | 御殿場時之栖 |
---|---|
【活動日時】 | 2020年4月23日(木)11時~20時 |
【募集人数】 | 8名 |
【 内容 】 | 必携品チェックを行います |
応募方法
- 「前日必携品チェックin時之栖」 ボランティア応募はコチラから *受付終了
7. クリーンナップボランティア
【活動場所】 | A5勝山~フィニッシュ会場 各々のエイド間 5か所 |
---|---|
【活動日時】 | 2020年4月26日(日)夜明け以降 |
【募集人数】 | 各エイド間チーム3~4名 |
【 内容 】 | 選手が通過した後、コース上のマーキングを外して指定の場所へ運びます。 |
- 2名、3名、4名のグループで申し込んでください。
- 車移動が可能なグループのみ応募可能です。
- コースを知っているランナーを優先で受け付けます。
- 事前に活動に関しての指示があります。初心者でも一区間移動する元気があれば問題ありません。
応募方法
- 「クリーンナップ」 ボランティア応募はコチラから *受付終了
規約
- ウルトラトレイル・マウントフジ(以下UTMF)大会本部は、傷害保険に加入するために個人情報を保険会社へ提供することがあります。
- ボランティアへのサービス向上を目的として、関連情報の通知、アンケート、次回大会の案内、スポーツイベントの開催などに、収集した個人情報を利用することがあります。
- 収集した個人情報を、今大会及び次回以降のボランティア運営に関わる範囲内で関連事業者へ提供することがあります。また、関連事業者から申込み内容に関する確認の連絡をすることがあります。
- ボランティアへの参加確定、またその活動内容を、UTMF運営本部に登録されたメールアドレスにお知らせいたします。登録メールアドレスに変更・不備のないようにご注意ください。
- ボランティア活動の映像・写真・記事・記録などの(テレビ・新聞・雑誌・インターネットなどへ)掲載権は主催者に属します。ご了承ください。
ご注意ください
- volunteer@ultratrailmtfuji.comからのメールを受け取れるようにパソコン・携帯電話の迷惑メール設定等をご確認ください。
- ご応募いただいた時点では、ボランティア参加が確定されたわけではありません。ご応募いただいた方へ2020年1月末日までに、メールで応募結果を連絡します。
- 定員を超えた場合、抽選とさせていただきます。ご了承ください。
- ボランティア全員にスタッフジャンパーを支給します。
- 運営の都合上、ご希望の活動内容に添えない場合があります。
- 現地までの交通費は各自でご負担ください。
- ボランティア活動期間中の食事のご用意はありません。
- 8時間以上の活動に対し、食事代としてクオカードをお渡ししています。但し、活動の時間・場所・内容によって枚数(金額)が異なります。
- 託児施設はありません。
- 小学生以下のボランティア応募はできません。
- 18歳以下の方の応募には保護者の許諾が必要です。
- ご意見、質問などはvolunteer@ultratrailmtfuji.comまでご連絡ください。
ただし、メールにて直接ボランティア参加希望を送っていただいても、お受けすることはできません。必ず申し込みフォームからご応募ください。 - ボランティア活動中は、UTMF大会本部が用意したビブス(活動内容や所属別に色分けされています)を着用していただきます。活動終了後、必ず返却してください。
- 主催者が加入している障害保険の補償範囲は以下の通りです。
死亡、後遺障害:200万円
入院(日額):3,000円
通院(日額):2,000円
十分な補償かどうかは個人によって異なります。必要な方は、各自で保険にお入りください。
ボランティアQ&A
QUESTION 1
ボランティアの必要条件はありますか?
ANSWER 1
協調性と対応力と想像力、そして「現場を楽しむ気持ち」です。
ただ、UTMFは制限時間が 46時間、それに伴いボランティア活動が長時間に及ぶ大会です。レース進行や天候によっては、シフト通りに休憩・仮眠を取れない場合もあります。体力に不安がある方にはお勧めしません。
QUESTION 2
食事はどうしたらいいですか?
ANSWER 2
大会側では、ボランティアさんの食事は用意をしていません。各自、ご持参ください。活動しながら補給のできる行動食は便利です。富士山麓の水道水は飲み水として飲用できますが、水道がないエリアもあります。水分もご持参ください。
スタート・フィニッシュ会場にはUTMFマルシェ(食事のできるブース)もありますが、待ち時間が予想以上に長くかかる場合や、品切れの場合があります。ご注意ください。
QUESTION 3
食料以外に大事な持ち物はありますか?
ANSWER 3
山の天気は変わりやすいのでレインウエアは必ず持参してください。また、朝晩はかなり冷え込ます。寒暖の差が激しいので体温調節できる服装を心掛けてください。
他に、長時間の活動で、「仮眠・長時間の休憩」をされる方は寝袋やダウンウエア、夜間の活動時にはヘッドライトなどが必要です。(活動場所や時間帯によって持ち物は違います。)
選手向けの「大会規則・注意事項」の中に、⑨「装備について」の「必携品」は参考になります。一読をお勧めします。
QUESTION 4
大会期間中の緊急連絡はどのように受け取れますか?
ANSWER 4
募集時に登録したメールアドレスに一斉送信されます。また、「2020大会ボランティアfacebookページ」からも同時に発信します。(このグループへは、ボランティア参加が決定後、ボランティア全員に招待メールを送る予定です。)
活動期間中、どちらかを確実に受け取れるようご準備ください。
QUESTION 5
ボランティアとして特に気を付けるべきことは何ですか?
ANSWER 5
集合時間を守っていただくことです。出欠の点呼・作業の説明が一度で終わらず、レース運営に関わるトラブルに発展する可能性もあります。
そして、活動を安全に終え無事に家路に着いていただくことです。